毎日の健康観察、てあらいの徹底など、こどもたちの安心・安全な学校生活のためにご理解・ご協力をお願いいたします。

5年 とかしたものを取り出すには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、水の中に溶かしたものを取り出すことができるのかを調べるために、水溶液の水を蒸発させる実験をしました。
食塩水とミョウバンの水溶液を蒸発させると、、、
両方とも溶けているものを取り出すことができました!!

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語の時間に、自分のおすすめの本を紹介しました。
「〇〇の本がすきです」「〇〇というところがおもしろいです」「ぜひ読んでみてください」
クラスの友だちに上手にプレゼンすることができました!

2月に入り、ますます寒さが厳しくなってきました。風邪をひかないように手洗いうがいをしっかりして、残り少しの1年生を元気に過ごしてくださいね♪

5年 お米パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は収穫したお米で、2年生とお米パーティーをしました。先週は2年生がお芋パーティーで作ってくれたものを頂いた5年生。
お返しにしっかりと振る舞うことはできたかな??
異学年交流がもっとできるといいですね。

2・5年生 お米パーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が育ててくれたお米を使って、お米パーティーに招待してくれました。
5年生に連れられて家庭科室に行くとお米の炊けたとってもいい匂いがしてきました!
2年生は大喜びです!
5年生にコツを教えてもらいながら一緒におにぎりを作らせてもらいました。
自分でにぎったおにぎりはとっても美味しかったね!!!
5年生、美味しいお米をありがとう!

1・2年生 おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、水やりをして頑張って育てたさつまいもでおいもパーティーをしました。
1年生のために「美味しくなあれ〜!!!」と
さつまいもの皮をむいて、ラップで丸めて
スイートポテトを作りました!
1年生も「美味しい!!」と言っていっぱい食べてくれました。
喜んでもらえて良かったね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29