4年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月28日(木)の給食です。![]() ![]() みそ みそは、蒸した大豆にこうじ(原料に菌をつけて増やしたもの)と塩を加えて発酵(細菌などの働きで、物の性質が変わること)させたものです。 こうじの原料のちがいで、米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。 ![]() ![]() 3年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月27日(水)の給食です。![]() ![]() いもけんぴフィッシュ ☆新登場 「いもけんぴフィッシュ」は、国産のかたくちいわしとさつまいもを使っています。今回、はじめて給食に登場します。 歯ごたえがあるので、しっかりよくかんで食べましょう。 骨や歯を作るカルシウムがたっぷり! 9月26日(火)の給食です。![]() ![]() 🌕月見の行事献立🎑 旧暦の8月15日(今年は9月29日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、この日は月が美しく見えます。 いもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をします。 ※旧暦:昔のこよみのこと 今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が登場します。 |