発育測定が始まります。4月10日5・6年生 11日3・4年生 14日1・2年生

本日も「危険な」暑さに。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も、危険な暑さになりそうです。
昨日は、急な大雨で、懇談にお越しいただくにもお困りだったのではないでしょうか。
本日も、大気は不安定との予報が出ております。
ご注意ください。

朝から、セミがないています。
梅雨明けが近づいてきました。

7月10日 児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、児童朝会は、体育館で行いました。

最初に、今朝、セミが鳴いていたことをお話ししました。
気づいている子どもも何人かいました。
いよいよ夏ですね。

今日は、『ころがれないいしっころ リッキー』
(ミスター・ジェイ ぶん  エリン・ヴォスニアク え  ギョウ・ヤマグチ やく
 イマジネイション・プラス)を紹介しました。
丸くない石ころのリッキーが、みんなところがって遊ぶことをあきらめていました。
でも、ともだちが、リッキーでもころがることができる方法を考えてくれました。
あきらめないきもち、話し合って困っているひとをたすけるきもちを教えてくれます。

子どもたちも、そんな気持ちを大切にしてほしいです。 

今日から学期末個人懇談会です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、学期末個人懇談会です。
12時には、暑さ指数が「危険」になる予報が出ています。
学校にお越しになる際には、くれぐれもご注意ください。

校舎裏を回っていたら、セミの抜け殻を見つけました。
もう、夏はそこまで来ていますね。

今日は、七夕

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日、今日は七夕です。
1年生の教室には、「あまのかわ」がありました。

七夕は、関西では、夜は70%ぐらいは、天気が悪いそうです。
沖縄では、ほとんど晴れだそうです。
そういえば、沖縄は梅雨明けしていますし、近畿は、まだ梅雨です。

本日も、暑さ指数は、危険レベルに達すると予報が出ています。

学習園では、ひまわりが、すくすく成長しています。


本日から、学期末懇談会です。
学校へお越しいただきます際は、暑さにくれぐれもご注意ください。
どうぞ、よろしくお願いします。

3年生のほうせんか

画像1 画像1
画像2 画像2
正門入ったところに、並べられている3年生のほうせんかの植木鉢。
だいぶ大きくなってきました。
花をつけるまでには、もうちょっと時間がかかりそうです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 なわとび週間(〜22日)
2/20 紙芝居読み語り(2-1) 学習参観・学級懇談会
2/21 絵本の読み聞かせ(4〜6年生) カウンセリングルーム開室
2/22 C-NET
2/23 天皇誕生日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等実態調査

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

いじめ基本方針

PTA配布文書