理科 ふりこのきまり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「ふりこのきまり」を学習しています。
振れ幅、おもりの重さ、ふりこの長さなどの条件を変えながら、ふりこが一往復する時間を計測しました。
各班で役割分担をし、声を掛け合って実験することができました。
「ふりこの長さを変えると一往復する時間が短くなった!」「おもりをもっとつけてみよう!」など様々な方法を試すことができました。

4年生 体育科

画像1 画像1
 4年生では、体育科の授業で「とび箱」に取り組んでいます。
4段の開脚跳びや、台上前転、抱え込み跳び…1人1人めあてをもって、技にチャレンジしています。
最初はできるか不安に思っていた子も、「先生!4段跳べたで!」や「台上前転できたで!!」など嬉しい報告をたくさんしてくれています。
去年は跳ぶことができなかった技をクリアできた子もいて、頼もしい限りです。

2年 ステンシル版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の図画工作科では、ステンシル版画に取り組んでいます。
紙の切り方や色の付け方などで作品の出来上がりが変わってくるため、子どもたちはどのような作品にしたいかイメージを膨らませながら取り組んでいます。

14(木)・15(金)は、お忙しい中、個人懇談会に参加していただきありがとうございました。
また、来週もよろしくお願いします!

3年生 理科の学習

画像1 画像1
 理科では、電気を通すものと通さないものを確かめる実験を行いました!

1円玉、10円玉、割り箸、おはじき、アルミ缶などたくさんのものを調べました。

「10円玉は電気を通したよ!」「割り箸は電気を通さなかったね!」など予想したことを1つ1つ確かめながら、楽しそうに実験を行っていました。

では、問題です。  
1.5円玉は電気を通す。〇か?×か?
2.オレンジジュースは電気を通す。〇か?×か?
3.ガラスのコップは電気を通す。〇か?×か?
よかったら、調べてみてくださいね。 

ひら☆らの通信

画像1 画像1
 あるクラスを覗いてみると…少し早めの「お楽しみ会」が行われていました。
イベント係を中心にいろいろな出し物や遊びをして、みんな笑顔いっぱい!

楽しい雰囲気に、心温まる時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 1・3・5年学習参観(5h) 懇談(6h)
全学年5時間目終了後下校