3月3日(月)国際クラブ修了式、ハウディ日本語教室  10日(月)3年生を送る会、修学旅行前健診 11日(火)学校協議会 14日(金)卒業式 17日(月)〜19日(水)希望制懇談 21日(金)修了式
TOP

2月2日(金) 2年生英語の授業

2年生の英語の授業です。

今日は、C-NETのマイケル先生が来られています。

教科書の文章に基づいて「生徒が作成した問題」を解く内容でした。

英文を読み解いて作られた問題は基本的な問題もわりと多く良問です。

難しいときは、友達やC-NETに質問しながら解きました。


                    (担当:福谷)
画像1 画像1

2月2日(金)3年生学年集会

3年生の学年集会を行いました。


〈河野先生のお話〉
⚫︎卒業式の歌について
合唱曲「道」は学年通信タイトルと同じです。
文化祭が一年の時になく、君たちの合唱が聞けなかったので、君たちの全力の合唱が聴きたいです。期待しています。

⚫︎勉強について
ぼんやりとした写真とはっきりとした写真を紹介して、
君たちの物心つく頃は、世界はぼんやりと見えていたが、学校に行き始めると、世界には色々なことがあると学び、はっきりと見えるようになってきます。

世の中が、はっきりと見えるようになるのが学ぶ目的の一つです。進みたい方向に進んでいけるようになります。
もう一つ、学ぶことの目的は楽しいからです。
自分の知ったことと現実が繋がるのは喜びです。

勉強とは、誰でも道を極める手段です。
受験勉強はしんどいけど道を切り開くためのこと、本来勉強は楽しいことと思って、これからも学び続けてください。

〈学級代表からのお話〉
私立入試が近づいてきました。自分の生活リズムと授業態度を見直して、自信を持って臨めるようにしましょう。


                    (担当:新熊)
画像1 画像1

2月2日(金) 生徒会あいさつ運動

今日も、小路小学校、東中川小学校で挨拶運動を行いました。

今日は生徒会だけではなく、ラグビー部生徒らも参加して、元気な挨拶をしてくれました。


                   (担当:水田)
画像1 画像1

2月2日(金)1年3組リモート学活

「皆さん、おはようございます」

担任の先生の声に、生徒のみんなが挙手マークで反応します。


今日まで、学級休業中の1年3組はリモートで朝の学活をしています。

午後からは、道徳の授業もリモートで行います。

            
               (教頭より)
画像1 画像1

2月1日(木) 今日の給食献立

今日の給食です。

が、今日は写真が撮れなかったので、献立と給食カレンダーを掲載します。


・くじらのたつたあげ

・まる天と野菜の煮物

・もやしのしょうがづけ

・ごはん、牛乳 です。


今日の献立には「くじら」が出ました。
(写真が無いのが残念です)

日本では、昔からくじらを使った様々な料理が食べられてきました。
肉だけでなく、皮、内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので
くじらは「捨てるところがない」と言われて来ました。

くじらには、たんぱく質、鉄が豊富に含まれているそうです。


                 (教頭より)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校関係
2/17 近畿夜間中連作展(準備)
特別選抜音楽(試験)
体育館使用不可
2/18 近畿夜間中学校連合作品展
体育館グランド使用不可
2/19 月1〜5水6
テスト前学習会
2/20 1・2年学年末テスト
スクールカウンセラー来校
特別選抜帰国生(学力考査)
特別選抜音楽(テスト)
2/21 1・2年学年末テスト
かけはし(授業体験)
特別選抜(実技・面接)
2/22 1・2年学年末テスト
生徒評議会(テスト後)
1・2年給食なし
2/23 天皇誕生日

校長室だより

学校行事関係

学校元気アップ通信

1年 学年だより

進路だより

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

中学校のあゆみ