朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

2月8日(木)児童集会〜たてわり班活動2

 毎週、木曜日の児童集会も2月に入り残り少なくなってきました。卒業に向けて、6年生との交流を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)児童集会〜たてわり班活動3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)今日の給食〜たら

 今日の給食は、たらフライ、うすくず汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳です。
【 たら 】🐟
 たらは、雪のように白い身が特ちょうです。
 給食のたらフライは、スケソウダラという種類です。水分が多く、身がくずれやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの材料にも使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)4年生 理科〜もののあたたまり方2

 水は、どのようにして、全体があたたまっていくのか観察・記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)4年生 理科〜もののあたたまり方

 4年生が理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。この時間は、「水のあたたまり方」についての実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより