1月29日(月)の給食です。ごぼう ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。 給食では、サラダやきんぴらごぼう、煮ものとして出ます。 ごぼうは、おなかの調子を整える 食物せんいを多く含んでいます。 1月26日(金)の給食です。大阪市の学校給食の歴史 【昭和24(1949)年】 3つの小学校で給食が始まりました。 【昭和25(1950)年】 全ての小学校で給食が始まりました。 【昭和56(1981)年】 月に1回の米飯給食が始まりました。 【平成 7(1995)年】 はしの使用が始まりました。 【平成30(2018)年】 びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。 【令和元(2019)年】 全ての中学校で、学校で作られた給食が食べられるようになりました。 給食委員会の発表です。給食委員会の活動として児童集会で発表と給食調理員さんに感謝状を渡しました。 赤、黄、緑の栄養の大切さを劇にして児童のみなさんに見てもらいました。 栄養バランスの取れた給食を食べて寒さに負けない体づくりをしましょう。 1月25日(木)の給食です。紅白なます にんじんやだいこんは土の中でまっすぐ伸びていくことから、地に足をつけて(落ち着いて)家族が過ごせますようにという願いがこめられています。 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。 紅白なますは、にんじんとだいこんでお祝いの色である紅白を表した、おせち料理の一つです。 6年 歯科講演会これからも歯磨きをしっかりとして、健康で丈夫な歯にしていきましょう。 |