6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

2月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、鶏肉のバジル焼き、ウインナーと野菜のケチャップ煮、ブロッコリーのサラダです。
インフルエンザや風邪による発熱が増えています。しっかり食べて栄養をつけて、元気な体を保ちましょう!

2月5日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、今月の全校朝会は体育館で行われました。
表彰のあと、児童会・生徒会から能登半島地震への募金の集計が発表されました。
校長先生もお話の中で、大変多くの募金が集まったことに触れられ、児童生徒の皆さんのやさしさや想いをうれしく思うとおっしゃっていました。

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆です。
今日は「節分」の行事献立です。いわしも大豆もしっかりいただきましょう!

2月2日 小学校メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の興味に合わせて読み取ったことを表していきます。1年生の子どもたちも、物語の読み込む楽しさを感じることができたように思います。

2月2日 小学校メンター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターからスクールアドバイザーの長崎先生にお越しいただき、1年生の国語「スイミー」の授業を行っていただきました。
若手の教員を中心に、「はかせノート」を用いた物語の授業の進め方を、実際に先生の授業を参観しながら学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 公立特別選抜
7年性教育
2/21 公立特別選抜
4年ツボミスクール
2/23 (祝)天皇誕生日