熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は学校司書の下澤先生が低学年児童に読み聞かせをしています。
 今回、読み聞かせをしていただいたのは「おばあちゃんのえほうまき」という絵本です。
 本を読み終わった後、子どもたちからも恵方巻を食べたという声がたくさん聞こえてきました。
 恵方巻、豆まき、いわし
 節分の日に関する食べ物ですが、学校給食では、いり豆、いわしが出て、節分の行事をお祝いしました。

かけあしタイム最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は日差しのあるところでは、太陽の暖かさが感じられました。
 15分休憩に行うかけあしタイムは今日が最終。
 子どもたちはそれぞれのペースで元気に走っていました。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室のディスプレイが変更になっていて、今回は
「本で世界を旅してみよう!」
というテーマです。

 真ん中に大きい地球儀が置かれていて、本に出てくる国や地域がどこに位置するのか、目の前の地球儀を使って探すことができます。
 日本からどれぐらい離れているのか、国の面積の広さなど地球儀で国を見つけるといろいろな発見ができます。
 世界の大きさに目を向けるきっかけの一つになればいいですね。

合奏の練習

画像1 画像1
 6年生は1組、2組全員で体育館に集まって合奏の練習をしていました。
 6年生みんなで取り組む合奏、これからも練習を積み重ねてとてもいい演奏になりそうです。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、班ごとに円になってボールをお隣の人にまわしていきます。
 集会委員会の児童が持っている楽器の音によって、右にボールをまわす、左にボールをまわすが切り替わっていくのですが、シンバルの音で終了。そのときにボールを持っている人がアウトです。
 子どもたちは結構わくわくどきどきしながらボールをまわしていて、楽しく集会活動ができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 クムモイム
2/21 クラブ活動
2/22 創立記念を祝う会
学習参観・懇談会
2/23 天皇誕生日