6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

1月19日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1人1台端末を活用して、デジタルドリルを使った学習に取り組んでいました。大阪市の施策として進めているデジタル教材を活用した学習で、個別最適化の学習を進めていく一つとして取り組んでいます。ICT機器の技術的な進歩は速く、教育現場での活用はまだまだ改善の余地はありますが、あくまで児童一人ひとりの学力を向上させるツールとして、習熟を図っていきたいと思います。

1月18日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5時間目はクラブ見学会でした。3年生がクラスごとに各クラブを回って、活動の様子を紹介してもらいます。新年度4年生になったときに所属するクラブの参考にもなるので、各クラブとも熱の入ったアピールをしていました。今から楽しみですね。

1月18日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「さばのみそ煮、すまし汁、紅白なます、米飯、牛乳」でした。

1月17日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「豚肉と野菜のスープ煮、カレーソテー、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。

1月17日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は6年生が音楽鑑賞として、尺八の演奏を聞きました。本校の卒業生であり、保護者であった方が、本校教員と一緒に演奏し、実現しました。お正月におなじみの「春の海」を聞いたり、尺八という楽器について教えてもらったりしながら、児童にとって貴重な経験をすることができた時間でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 むかしあそび(1年生)

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革