6月26日(水)〜28日(金)期末テスト 普段の学習習慣を見直し、授業・家庭学習に取り組みます。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年理科の授業の様子です。
 電磁誘導について学習しています。
 電磁誘導はICカードでも利用されています。
 理科の学習した事柄が日常生活のどのような場面で利用されているのか、調べてみるのもいいかもしれません。

授業の様子

画像1 画像1
 2年理科の授業の様子です。
 発電機のしくみについて学習しています。動画を使って、このしくみの確認をしています。このしくみは日常生活のいろいろな場面で使われています。

2月8日(木)

 朝の登校の様子です。
 「おはようございます。」あいさつが元気よく帰ってきます。

 あいさつをしっかりします。それが人づきあいの基本になります。
画像1 画像1

専門委員会

 今日、放課後に専門委員会が行われました。3年生は入試が控えているので、1,2年での活動となりました。それぞれの委員会で、今月の取り組みについて話し合いました。
画像1 画像1

進路実現に向けて

 今週末、私学入試が行われます。その心構えについてのお話です。
 自分の力を信じて、日頃の学習の成果を出し切ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 心の天気入力 1・2年弁当持参 職員会議
2/20 1・2年学年末テスト 特別選抜入試 3年水曜の時間割
2/21 1・2年学年末テスト 特別選抜入試 3年木曜の時間割
2/22 1・2年学年末テスト 3年金曜の時間割