教職員研修会 がんばる先生支援事業
本年度、本校2つのがんばる先生支援辞表の選定を受け、
子どもたちにとってよりより「教育」とは何か?を考え、深めて参りました。 変化激しい社会に、多様な学び、多様な価値観について考えを深める時間となりました。 組織として、何を残し、個人として、何を目指すか。 先生たちの「探究」が求められます。 今日は、先生方も多くの気付き、進化、変化の時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・グリンピース・セロリなどがたっぷりの「ハヤシライス」、「キャベツのバジル風味サラダ」、「洋なし」などをおいしくいただきました。 ※ 明日火曜日〜木曜日、1・2年生は学年末テストのため 給食はありませんが、3年生は通常通り給食があります。 ※ 3年生の明日の給食献立は、「レーズンパン」・ 「豚肉のカレー風味焼き」・「コーンと白菜のスープ」・ 「カリフラワーのレモンドレッシング」などです。 授業風景!
3年理科では、単元「自然と人間」の中で、生物の遺骸のゆくえについて学んでいます。
土の中の微生物のはたらきを理解し、呼吸により有機物を無機物に分解することを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会
来週火曜日からは学年末テスト!!
2年生、放課後学習会の様子です。 学年の締めくくりに向けて、全集中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 「コッペパン・バター」、もち米に焼き豚・くり・しいたけなどがたっぷり入った「中華おこわ」、鶏肉・鶏卵(液卵)・じゃがいもでん粉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイなどの「卵スープ」、「キャベツのオイスターソースいため」などをおいしくいただきました。 次回給食の19日(月)の献立は、「ハヤシライス」・「キャベツのバジル風味サラダ」・「洋なし」などです。 |
|