☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

【小学部】11月29日(水)授業の様子

画像1 画像1
歴史の授業の様子です。
今日は安土桃山時代について学習しました。武田信玄VS上杉謙信、武田勝頼VS織田信長の2つの戦を学びました。それぞれの強みである騎馬隊や戦法、鉄砲など戦い方が様々で、児童たちは興味深く授業を受けていました。

【小学部】11月28日(火)授業の様子

画像1 画像1
英語の授業の様子です。
今日は初めにフォニックスで様々な単語を発音しました。初めて聞く単語でしたが、児童たちは詰まることなくきれいに発音できていました。
次に、Where do animals live? Animals live in the〜.の会話をしました。動物の単語に合わせて複数形に変えたり、その動物がどこに住んでいる場所を考えたりしました。
先生の間違い文聞いて、正しい分に訂正したりと楽しく学習していました。

【小学部】11月27日(月)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左側の写真は歴史の授業の様子です。
今日は室町時代の文化である生け花や水墨画について学びました。どちらも現在まで文化が受け継がれ、日本だけでなく海外の方からも多くの関心が寄せられていることを知りました。
右側の写真は国語の授業の様子です。
説明文の「町の幸福論」を学習しています。今日はバックキャスティングという方法を用いて街を活性化させる取り組みを知りました。バックキャスティングとは、良い未来を考え、その未来から逆算し今からできることを行っていくという方法でした。

避難訓練(火災)

22日に避難訓練(火災)を行いました。
今回は理科室からの出火を想定した避難です。校内放送で避難の呼びかけを行った後、体育館に向かって避難を行いました。消防署の方に来ていただき、避難をしている様子を見て助言をいただいたり、火事に関する注意喚起のお話がありました。
次に水消火器を使って消火器の使い方を練習しました。「ピン(ピンを抜く)、ポン(ホースを抜いて構える)、パン(レバーを握って火の根元に噴射)」の掛け声に合わせて動作を練習しました。しっかり目標に向かって水をかけることができていました。以前に水消火器の練習経験がある生徒は、実際を想定した素早い動作で「ピン、ポン、パン!」ができていてとても上手にできていました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】11月24日(金)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左側の写真は算数の授業の様子です。
今日は3:5=X:15のように片方の値がわからない時の求め方を学習しました。どちらかが数倍もしくは割りきれるかを確認し、もう片方も同じようにかけたり割ったりすることで求められることわかりました。
右側の写真は歴史の授業の様子です。
今日は室町時代の文化について学びました。現代の和室のもととなった銀閣寺や派手な金閣寺、今も残っている能楽や狂言がこの時代にできたことを知りました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29