TOP

愛珠幼稚園 給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、愛珠幼稚園の年長組さんが1年生の給食の様子を見学に来ました。昨年度まで同じ幼稚園に通っていた1年生の児童も多く、「○○くんがいる!!」「久しぶり!!」などの声が上がっていました。1年生も見られているうれしさで、はりきっていました。給食参観では、給食の準備はどのようにしているのか、給食にはどのようなメニューが出るのか、苦手な食べ物があったらどうするのか、食べ終わってから何をするのかなど、気になることを見たり、質問したりしていました。給食を食べている時に話ばかりしていないこと、おかわりをしていること、苦手な食べ物もしっかり食べていること、食べ終わるのが早いこと、食べ終わったら歯磨きをしていること、食器かごや食缶などを自分たちで持って運んでいることなど、たくさんのことに驚いたそうです。昨日の給食のメニューは、ハヤシライスで人気メニューでした。年長組のみなさんも給食のメニューを知り、少し安心できたと思います。4月に入学して一緒に過ごすことを楽しみに待っています。

2年生 乗車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で電車の乗車体験をしました。乗車する天満橋駅までは歩き、一人ずつ自分で切符を購入しました。今はICカードが主流で、自分で切符を購入した経験のある児童は少ないかもしれません。購入した切符を持っていよいよ乗車体験です。京阪北浜駅まで乗車しました。日常的な移動の方法や公共の交通機関、そして自分たちがどのように関わって利用していくのかを改めて考える機会になりました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童朝会で、先日行われた持久走記録会の表彰式がありました。各学年ごとに上位8名が呼ばれ、全校児童の前で記録が紹介されました。どの児童にも歓声と大きな拍手が送られました。長い距離を走りぬく体力をつけること、自分のペースを守ること、昨年の記録を上回ることなど、全ての児童が目標をもって取り組むことのできた持久走記録会でした。
 3年生のリコーダーの演奏会がありました。リコーダーの学習は3年生から始まりますが、とてもきれいな音色で『エーデルワイス』の演奏を聴かせてくれました。代表の児童から「タンギングに気を付けて練習しました。」という説明がありました。一つ一つの音を丁寧に演奏していることが伝わってきました。最後に「これからもいろいろな曲にチャレンジしていきたいです。」という前向きな言葉で演奏会は締めくくられました。
 今週の生活目標は『休み時間の移動の仕方を考えよう』です。担当の先生から「移動の時、歩いていますか?誰かにぶつかったらどうなるかを考えましょう。周りの人と声をかけあいましょう。」というお話がありました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月14日(水)のほうれんそうのクリームシチューには、ラッキーにんじんが入っていました。星10個、ハート10個のラッキーにんじんを給食調理員さんが作ってくれていました。15日(木)は、くじらのたつたあげが出ました。大阪市の給食では、昔はくじらのメニューがたくさん出ていたそうです。今は一年に1回だけ、食文化としてのくじらを知ることを目的に給食に登場しています。1年生にとっては初めてのくじらでした。「どんな味かなぁ?」と思って食べていましたが、「食べてみたらおいしい!!」という感想が聞かれました。1年生はくじらのことにとても詳しく、「くじらはハクジラとヒゲクジラに分けられるんやで。」など、くじらについて知っていることを話していました。

給食調理員さんへのメッセージ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間中に各学級から給食調理員さんへ感謝のメッセージが届きましたが、最後を締めくくったのは6年生でした。「6年間、いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございました。残り1か月と少しですが、残りの給食もよろしくお願いします。」と代表の児童があいさつをした後に、メッセージが書かれた多面体の飾りがプレゼントされました。「いつも元気が出るおいしい給食をありがとうございます。」「毎日朝早くから給食を作ってくれてありがとうございました。」などのメッセージが書かれていました。
 給食週間を通して、毎日食べている給食がたくさんの人たちが関わって作られていること、ありがとうの気持ちで食べたり、好き嫌いを減らしたりしていくことが大切であることなどを振り返ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査の分析と取組

学校アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校安心ルール