気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

12月4日(月) 児童朝会の様子

新しい1週間の始まりです。
校長先生のお話。
「寒い日が続きますので、体を動かして、体の中から温もりましょう。そして、目標をもって、それに向けて頑張りましょう。これから校長先生が2重跳びを10回目指して跳びます。何回できたかみなさん数えてくださいね。
(11回連続跳ぶ…)
校長先生は、次は20回跳べるのを目標に頑張ろうと思います。みなさんも頑張ってくださいね。」
校長先生に負けないように、みんなも目標が達成できるように取り組みましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金) 休み時間の様子

寒い中でも子どもたちは外で元気に遊んでいました。先週から始まったなわとび月間の影響もあり、いろいろな技に挑戦している子どもが目立ちます。先生も負けずに挑戦です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 登校の様子2

今朝は一段と冷え込みが厳しかったのですが、子どもたちは元気に登校してきました。児童会の子どもたちが今週1週間呼びかけた募金活動も今日で終わり。毎日たくさんの募金をしてくれて、本当にありがとう!!たくさんの子どもたちの笑顔につながります。
また、寒くなってきてポケットの中に手を入れて歩く人が多くなりました。ポケットの外に手を出さないと、こけたときに大けがにつながりますので、注意しましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 児童集会の様子2

運動場では、おに遊びや転がしドッジをして楽しんでいました。
他学年の友だちとももっともっと仲良くなりましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 児童集会の様子1

今日の児童集会はたてわり遊びでした。これまでは運動場と各教室に分かれて活動していましたが、講堂が使えるようになりました。
講堂では、輪投げ、けん玉、こま回し、だるま落としなどをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 ノーモニターデー
スクールカウンセラー
5年「いのちのふれあい授業」
2年「陶芸教室」
6年小中交流会(部活動見学)
2/21 「こんぺいとう」(1・2年)
たてわり班会議
2/22 クラブ(最終)
2/23 天皇誕生日
2/26 クラブ展示(3月1日まで)
なかよし学級個人懇談会(1)
講堂使用禁止(4月5日まで)