気温が低くなってきました。風邪をひかないように気をつけてください。◆11日(月)研究の日 全学年5時間授業 ◆12日(火)1年遠足 ◆16日(土)晴明まつり(土曜参観)

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、正多角形をかくプログラムを作りました。
お話会では、阿倍野図書館の「たんぽぽ」さんに楽しいお話をたくさんしていただいた後、「長いお話を覚えていることにびっくりしました。」「とらやんが毎回飛ばされて行くところがおもしろかったです。」「バナナを冷蔵後に入れたら黒くなる理由が分かりました。」と、感想をお伝えすることができました。


今日の給食 2月16日(金)

画像1 画像1
 2月16日(金)は、令和4年度学校給食献立コンクール 最優秀賞のこんだてです。中央区開平小学校の児童が考えました。「鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん、ごはん、牛乳」です。こんだてのねらいは「私たちが住む大阪にかかわりのあるこんだて」です。
 鶏肉のなにわ甘辛ソースかけは、焼いた鶏肉に、しょうが、にんにく、ウスターソース、うすくちしょうゆ、砂糖、酢を合わせたソースをかけています。にんにくの風味が効いた酸味と甘みのあるたれで、好評でした。
 船場汁は大阪の問屋街である船場で食べられてきた料理です。本来はさばのあらとだいこんを使用した汁物です。捨てる部分まで無駄なく利用するという大阪らしい料理です。給食ではさばのかわりにさけを使用し、ほかにだいこん、たまねぎ、にんじん、青ねぎが入っています。こんぶとけずりぶしでとっただしと、さけから出るだしで、おいしく仕上がりました。

校外研究授業(5−2 算数)  2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(金)5時間目、5年2組で算数の校内研究授業を行いました。
本時は、正三角形をかくためのプログラムを考えよう。
プログラミングの学習です。
Scratchを使って、正三角形や正六角形を書きますが、思い描いた図にならない人が出てきます。なぜうまく書けないのか。「〇度向きを変える」が考えどころだと気づき、説明できれば、正しいプログラムの完成です。

校内研究授業(4−2 学級活動)  2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月16日(金)3時間目、4年2組で学級活動の校内研究授業を行いました。
本日の議題は、『〇〇集会をしよう』です。
ねらいは、友だち同士の中を深め、楽しく活動できる集会を考える。友だちの意見を聞き、自分の考えを発表することができる。
司会役の児童が議事を進めます。
積極的に手が上がり、議論が活発に繰り広げられています。
さて、どのように話し合いがまとまるのでしょうか。 

【5年生】 音楽発表会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の皆様からご感想をいただき、子ども達はとても嬉しそうでした。
音楽の先生のご指導、保護者の皆様の今日までの応援、そして子ども達の頑張りによって、とてもすてきな音楽発表会になりました。
本当にありがとうございました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 代表委員会
学校保健委員会
2/23 天皇誕生日
2/26 個人懇談会
作品展
「キモチと。」週間(2/26〜3/1)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ