2月20日 防犯訓練1
玄関で侵入を防いでいた先生を倒し、教室階に侵入してしまう想定で訓練が続きます。職員が倒されたという想定外の訓練進行に、教職員も本番さながらでした。校内をどんどん進んでいく侵入者。子ども達は、教室の隅にかたまり緊張しながら、廊下の物音から様子をじっとうかがっていました。扉の錠はもちろん、しっかりかけられています。
2月20日 防犯訓練2
侵入する不審者役が、叫びながら、教室をトントン叩き、「子どもはいるか?」「誰かいるか?」と声をかけながら進んでいます。
勇敢な先生たち、子ども達を守るため、さす股をもって侵入者に挑みます。 何とか侵入者を確保できました! 2月20日 防犯訓練3 不審者に出会ったら!学び
侵入者を取り押さえ、安全確保の確認後、講堂に全体集合をしました。先生の話をよく聞いて、焦らずマナーよく集合できました。
警察の方から、学校外で不審者に出会った時の対応についてお話がありました。子ども達は真剣に話を聞いて学んでいました。もしもの時に備えて以下の事を学びました。とても大切なことです。ご家庭でもお子様とご確認いただけたらと思います。 ・先生やおうちの方の話をよく聞く ・一人であそばない(人気のない所、遠くなどにも注意) ・襲われそうなときは大声を出す ・大人のいるところへ逃げる ・防犯ブザーを鳴らす(怖いと声が出ないときがある) ・ゲームや携帯アプリで不特定多数の人とつながることで危険にさらされるケースが多発している。間違った使い方から、大変な危険が及ぶ。 ・困ったことがあれば、家族・先生・警察に必ず相談をすることが危険から身を守ることにつながる 5年 理科 電磁石:導入
電磁石について導入段階の学習です。コイルを巻いたら磁気はどうなるか?予想をしています。のちに実験を行い考察をします。
高学年になり、理科もだんだん複雑な内容になりますが、実験結果から考察し理論を導く楽しさを感じてほしいと思います。 2年 チクチク言葉から学ぶこと
「傷つく言葉」「いやな言葉」つまりチクチク言葉を出し合い、言われてどんな気持ちになるかを考えています。互いに思いが通じないときやけんかしたときにうかっり使ってしまいそうな言葉や耳にする言葉がたくさんあがっていました。子ども達の挙手が止まりませんでした。
傷つけると分かっているのに「どうして言ってしまうのか」「どうすればよくなるのか」など考えを深め、自分たちの仲間づくりに生かしていけるよう頑張ってほしいです。 |
|