☆☆旭陽中学校のホームページへようこそ☆☆

学力向上支援事業5

教科は理科の授業です。
班に分かれて、グループワークをおこない、学び合いを促進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力向上支援事業4

3限目は、2年1組にて研究授業をおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育つうしん(2月号)

画像1 画像1
【生活習慣病と食生活(脂質編)】

生活習慣病とは、運動、食事、休養、喫煙などの生活習慣がその発症や進行に関わる病気(糖尿病、脳血管疾患、心臓病、脂質異常症、高血圧症、骨粗しょう症など)のことをいいます。
不健康な生活習慣の積み重ねによってメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の原因となりますが、日常生活の中でのバランスの良い食事、適度な運動、睡眠に気を付けることによって予防することができます。
今回は食事の中の脂質について考えてみましょう。

R6 2月食育つうしん


【和食について知ろう】

2013年12月、ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食」とは、料理だけではなく、昔から受け継がれてきた「自然を大切にする」日本人の心が育んだ伝統的な食文化のことをいいます。
動物性脂質が少ない伝統的な和食は、主食(米飯)・主菜・副菜がそろい、生活に必要なエネルギーと健康的な生活を送るために理想的なバランスが確保されています。
和食の味わいの中で最も重要なのが「だし」です。給食でも和食献立の日は昆布やけずり節、煮干しなどから「だし」をとってうま味を引き出しています。

R6 2月給食で食を考えましょう

食べ物クイズに挑戦しよう!(第84回)

画像1 画像1
食べ物クイズに挑戦しよう!(第84回)

【Question】

チョコレートの原料となる「カカオ」は、とても変わったところに実をつけます。
さて、カカオの木のどこに実がつくのでしょうか?

1:木のてっぺんの枝
2:木の幹
3:木の根っこ


(大阪府学校給食会HPより引用)


本日の給食(2月13日)

画像1 画像1
【本日の献立】
・豚肉とごぼうの煮物
・なにわうどん
・棒チーズ
・黒糖パン
・牛乳

【なにわうどん】
・なにわうどんは、きつねうどんをイメージして作られています。
・三角形に切って、甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、白菜、青ねぎが入ったうどんに、とろろ昆布を入れて食べます。
・きつねうどんは、大阪が発祥と言われています。
・また、とろろ昆布も昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と呼んでいます。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 学年末テスト(1・2年生)
公立特別入学者選抜(学力検査)(3年生)
公立特別入学者選抜(音楽科)(学力検査・聴音)(3年生)
BS学習会
2/21 学年末テスト(1・2年生)
公立特別入学者選抜(実技検査又は面接)
BS学習会
2/22 学年末テスト(1・2年生)
3年生5限まで
2/23 天皇誕生日
2/26 45分×5限