☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

【小学部】2月19日(月 )授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左側の写真は歴史の様子です。
今日は日清戦争について学びました。朝鮮での内戦を助けた日本と清がぶつかり勃発しました。日本が勝利し、多額の賠償金を得て八幡製鉄所を作り、日本の重工業化が進みました。
右側の写真は保健の様子です。
今回は、「病気の起こり方」について学習しました。病気は、病原体・生活の仕方・環境の3つの要因から、人間の抵抗力が弱い時に起こることがわかりました。

【小学部】2月16日(金)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の授業の様子です。
今日は「比例・反比例」のテストを行いました。テスト前に、図形の面積の求め方を確認しました。Y=定数÷Xの形の式を作れるように今までたくさん練習してきたので、子どもたちはテストでも実力を発揮することができていました。

【小学部】大谷選手からグローブが届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弘済小学校分校にも、大谷選手からグローブが届きました。
子どもたちは、ニュースや新聞からの情報でグローブの寄付の話を知っていたので、今か今かと待ちわびていたそうです。そして、ついに届いた事を知り大喜びでした。
グローブと一緒に届いた大谷選手からの手紙を読み、その後キャッチボールをしました。大谷選手の手紙にあった通り、このグローブが分校小学部に通う子どもたちにとって、「夢を与え、勇気づけるためのシンボル」になるように、大切にしていきたいです。

【小学部】2月15日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業の様子です。
今日は発電した電気をコンデンサーに溜めて使うことができるかを調べました。実験内容は、手回し発電機で発電し豆電球と発光ダイオード(LED)につなぎ、光る時間の長さを調べました。実験の結果、発光ダイオードの方が消費電力を少なく長時間使えることがわかりました。

【小学部】2月14日(水)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
左側の写真は音楽の様子です。
今日は「国歌」「大阪市歌」「旅立ちの日に」を歌い、中学3年生に送る「エーデルワイス」の曲を、鉄琴と木琴に分かれて練習しました。リコーダーとは異なるリズムになれるよう何度も練習し、大方演奏できるようになりました。
右側の写真は歴史の様子です。
今日は、明治時代の憲法と国会の始まりについて、不平等条約改正に向けてについて学びました。ノルマントン号事件をきっかけに、治外法権撤廃に向けて陸奥宗光が活躍しました。
子どもたちはこの事件を知り、「現在ではありえない、許せない」などそれぞれの思いを伝えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29