情報モラル教育 2月21日

 4〜6年生対象に出前授業で情報モラル教育がありました。
 SNSで気を付けることや、文字のコミュニケーションの難しさを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 2月15日  走り幅跳び

 体育で走り幅跳びをしています。
 跳ぶために勢いをつけるにはどうすればいいだろう。うまく踏み切るにはどうすればいいだろう。とタブレットを使って見返しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 2月9日 調理実習 白玉だんご part3

 自分好みに白玉だんごを作ることができました!「もうちょっと水を入れてこねればよかった」「食感が完璧!」と細かな分量で出来栄えが変わることを感じ、改めて料理の難しさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 2月9日 調理実習 白玉だんご part2

 上手に白玉が茹であがってきたらいよいよ盛り付けです。豪華なトッピングの中から選ぶのはなかなか難しい…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 2月9日 調理実習 白玉だんご

 調理実習で白玉だんごを作っています!生地をこねて伸ばしてだんごの形に近づけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 4・5・6年生 情報モラル授業(2H)
2/22 集会(健康委員会) 5H 学習参観 6H 1〜5年生 学級懇談会 6年生 卒業を祝う会(講堂)
2/27 クローバー読み聞かせ(中学年)

配布文書

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

がんばる先生