2月21日(水)押麦のグラタン![]() ![]() 大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったものをローラーで平たくしたものが「押麦」です。 押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。 給食クイズ 押麦を食べると、どんなよいことがあるでしょう? (1)骨を丈夫にする (2)おなかの調子を整える (3)血をサラサラにする 2月20日(火) 合奏練習 5年
明日の学習参観に向けて、一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) 合奏練習 5年
明日の学習参観に向けて、一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火) グローブ初使用
大谷翔平さんから頂いたグローブとボールを、クラブ活動で初めて使いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(火)レモン![]() ![]() レモンは、インドが原産地の果物で日本には江戸時代に伝わりました。 夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。 今日の給食では、国産のレモンを使ってレモンドレッシングを作り、カリフラワーにあえました。 給食クイズ 日本でレモンを一番たくさん作っているのはどこでしょう? (1)広島県 (2)愛媛県 (3)和歌山県 |