ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

12月21日(木)美化活動クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(木)の5時間目、全校児童で美化活動『クリーン大作戦』を行いました。

学校の隅々を、みんなで綺麗にしてから、冬休みを迎えます。

さすが、西中島小のみんな。一生懸命清掃活動に取り組み、綺麗にしてくれました。

6年生総合的な学習「知ろう!平和の大切さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、総合的な学習の時間に、平和について考える学習を行いました。

先日のピース大阪への社会見学で学んだことや、戦争について調べたことをプレゼンテーションソフトでまとめ発表を行いました。

個人のテーマは、「戦争中の食べ物」「防空壕について」「戦争中の動物たち」等についてでした。

今日の発表会には5年生もゲストとして招きました。

あるお友だちのまとめ「戦争は悲しい。戦争はだめだ」というメッセージは、心に残りました。

12月15日(金)4年ストラップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日(金)の5・6時間目、4年生は、地域の方々とストラップ作りを行いました。

地域の方々の丁寧な説明で、来年の干支『龍』のストラップを作りました。

一人ひとり出来上がったストラップを、嬉しそうに見せてくれたことが印象的でした。
講師としてお越しいただきました地域のみなさま、ありがとうございました。

新しいC-NETの先生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前任のC-NETのコリー先生に代わってマリー先生にお越しいただき、外国語活動の支援をしていただくことになりました。

4年生は、今日がマリー先生との学習が初めてだっやので、自己紹介や、ゲームをして楽しみました。

英語で会話をしながら自己紹介をしました。

「好きなフルーツは何ですか?」「桃です」
「好きなスポーツは何ですか?」「卓球です」…

自己紹介の後、英語を使ってフルーツバスケットをしました。

研究討議会

研究授業の後、教職員による研究討議会を行いました。

本日の研究授業の成果や課題について議論を深めました。

算数科の研究を専門的に行われている講師先生をお招きし、指導をしていただきました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29