児童集会 給食委員会発表 1月25日
今週は給食週間です。今日の集会は給食委員会の発表でした。給食はいつから始まったのか、調理方法についてのクイズや、また子どもたちが考えた給食のこんだての紹介がありました。日々の健康のために、そして美味しく食べることができるよう、給食調理員さんが毎日心を込めて作ってくださっています。改めて感謝の気持ちを込めて頂く機会にしたいですね。しっかり食べて寒さに負けない体を作りましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 中学校登校 1月24日
6年生は午後から2時間、中学校で学習しています。今日は、理科と音楽科の授業で中学校の先生に授業をしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月24日
今週は給食週間です
ごはん 牛乳 鶏肉の甘辛焼き かす汁 くりきんとん かす汁 かす汁は酒粕を入れた具だくさんの汁物です。酒粕の働きで、体が温まるので冬に食べられることが多いです。 今日のかす汁には、さけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ネギが入っています。 ![]() ![]() 5年 体育科 1月24日
今日は朝から厳しい寒さです。しっかり体操をして持久走に臨みます。一人一人の距離に合わせて自分のペースを保てるよう走る練習をしました。一気に寒さも吹き飛び体が温まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 薬の正しい使い方教室 1月23日
学校薬剤師の方に来ていただき、薬の正しい飲み方などについて学習しました。薬を何で飲むか?ジュースやお茶でもいいの?薬の量や飲む時間を守ることがどうして大切なのかをみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|