欠席や遅刻の連絡はミマモルメの欠席・遅刻をご利用ください。マスクを取り外す機会がある人は、衛生的に扱えるようにマスクを入れる袋をご用意ください。 落とし物・忘れ物が増えています。持ち物に名前が書いてあるか、もう一度ご確認お願いします。

児童集会

画像1 画像1
今日は、運動場で1年生、3年生、6年生の児童集会がありました。
「進化ジャンケン」ゲームを楽しみました。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
●夏野菜のカレーライス
 かぼちゃ、なす、トマト(缶)、ピーマンなどの夏野菜がたくさん入った彩り豊かなカレーライスです。
●キャベツときゅうりのサラダ
●みかんゼリー
●牛乳

ビオトープに集まる生き物4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープの田んぼを拡張しました。新たに二畳ほどの広さが増え、環境委員会の児童で田植えをしました。
暑い中、水やりも欠かさず頑張っています。

プールから田んぼに引っ越して来ていたアメンボも暑さが厳しくなるにつれ、見かけなくなりました。
その代わりに、トンボが2匹連なって産卵に訪れる様子が見られるようになりました。
子どもたちも、生き物が増えているのを実感しています。

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
●なすのミートグラタン
 ひき肉、マカロニ、たまねぎとともに、夏が旬のなすをケチャップ味のグラタンにしています。粉末チーズを使用していないので、乳アレルギーのある子どもも食べることができます。
●スープ
●ダイスゼリー(ぶどう)
●おさつパン
●牛乳

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
●鶏肉と野菜の煮もの
●ひじき豆
 子どもたちに人気の献立です。乾燥大豆をもどして片栗粉をまぶし油で揚げ、ひじきが入った甘辛い調味液をからませます。噛みごたえがあり、鉄や食物繊維を多く含む献立です。
●みかん(冷)
 冷凍みかんも人気のある献立です。子どもたちは半解凍のみかんを食べて少し体を冷やし、またお昼から頑張ります!
●ごはん
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 出前授業4年(KDDI)CN5年
2/23 天皇誕生日
2/26 祝う会リハーサル
2/27 卒業を祝う会

学校だより

給食関連 お手紙

ほけんだより

R6 学年だより 1年生

R6 学年だより 2年生

R6 学年だより 3年生

R6 学年だより 4年生

R6 学年だより 5年生

R6 学年だより 6年生

事務室からのお知らせ

タブレットに関するお手紙

校時表

いじめ対策基本方針

全国学力・学習状況調査

PTAより

安全マップ・非常変災時等について

令和7年度入学 保護者へのお知らせ

R5 お手紙