今日の食材【くじら】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ごはん、牛乳」でした。日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」と言われます。くじらの肉には、体をつくるもとになるたんぱくし質のほか、不足しやすい鉄が含まれています。
 
 今日は、くじらにしょうゆ、しょうがなどで味つけて、でんぷんをまぶし、油であげた【くじらのたつたあげ】でした。

今週はあいさつ週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はあいさつ週間です。児童生徒会が先週までにポスター等を作成して、今週の全校朝会で啓発してのぞんでいます。毎朝元気なあいさつで迎えてくれて気持ちがいいです。

 今回は、あいさつポイントラリーも開催しており、本校の広い校舎内の教室までのルートで、あいさつをしてスタンプを押してもらっています。ここまで全チェックポイントで毎日スタンプをゲットしている子もいます。この取り組みが、あいさつを自然とできる素地になればと思います。

小中合同たてわり遊び 〜大縄とび〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小中合同のたてわり班での遊びをしました。大縄とびで、3分間で8の字とびが何回できるかを競いました。低学年には、くぐり方のコツを教えてあげながら、その子に応じたとび方で参加するように助言し、1年生から9年生まで仲良く活動できました。90回を超える記録を出したチームが優勝しました。

 このような小中一貫校のよさを活かした取り組みを、今後も工夫しながら行っていきたいと思っております。

今日の食材【さば:骨付き】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「さばのみそ煮、すまし汁、紅白なます、ごはん、牛乳」でした。さばには、体をつくるたんぱく質や体によい働きをもつ脂質のほか、体内でエネルギーを作り出すときに必要なビタミンB群などが含まれています。

[さばの脂質に含まれる成分]
DHA(ドコサヘキサエン酸) 脳の働きを助ける。
EPA(エイコサペンタエン酸) 血管の病気を予防する。


(中)もりつけ名人(1年生)
お皿に手をそえながらたれと一緒にもりつけていました。

(下)「お魚修行中!」集中してがんばって食べている人がたくさんいました。
「食べるのは大変だけど、おいしかった!」という感想がたくさんありました。

お魚名人 増加中です!


保健給食委員会レコメンド
【問題】2021年の世界のさばの漁獲量1位の国はどこでしょう。
1 アメリカ
2 インドネシア
3 中国

正解 3 中国

2位は日本。今日は、佐賀県・鳥取県産のさばが届いていました。

紅白なます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。紅白なますは、せん切りにしたにんじんとだいこんで、お祝いの色である紅白を表したおせち料理の一つです。

 にんじんやだいこんは土の中でまっすぐ伸びていくことから、地に足をつけて(落ち着いて)家族が過ごせますようにという願いがこめられています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 【友】
2/22 (小)なかまづくり集会(中)やたなか自習教室
2/23 天皇誕生日
2/26 (全)全校朝会(4・5・6)委員会活動(中)やたなか自習教室
2/27 (4)点字体験学習(中)やたなか自習教室