「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

朝の運動

画像1 画像1
大なわとびの練習です。

登校

画像1 画像1
登校風景です。

おはようございます

おはようございます。今日は新入生保護者説明会、3年生の七輪体験があります。
また、国際クラブがあります。

1月30日(火) 3年 ひっついてる! 料理するよ!

 3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ」の学習をしています。
 学習を進める前に子どもたちにじしゃくのことを聞いてみると、「黒板はじしゃくがひっつく!」「机の上は、じしゃくがひっつかないよ。」など普段の生活の中で色々な考えを持っていました。そこで、じしゃくにつく物を調べていくことにしました。子どもたちが気になった空き缶、電池など色々な物を調べました。調べてみるとじしゃくにつく物には、鉄でできている物という共通点がありましたね。次は、磁石とひっつく物に物を挟むとどうなるか学習していきます。
 3年生の体育科では、「表現運動」の学習をしています。
子どもたちは、グループに分かれて食べ物を表現しました。オムライスであったり、お寿司であったりいろいろな工夫がされていて上手に表現することができていました。その様子をあげておきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火) 2年 鬼の版画を作っています!

 2月には節分があるため、鬼の版画を作っています。下書きの時からとても上手で驚きました!とても個性豊かで面白いです。鬼を作り終わったので、来週からは版画をしていきます♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 国際クラブ
2/23 天皇誕生日
2/24 休業日
2/26 登校安全指導
委員会活動

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

資料等

がっこうせいかつ