生徒会スローガン「笑顔咲き 個性輝く 我が美津島」

2月21日(水)進路に向けて

2年生の廊下には、冬休みの宿題で行った「高校調べ」が張り出されています。志望校についてや自分の興味のある学科やコースのある高校についてそれぞれが調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火)1年生体育(柔道)

もう一クラスは、格技室で柔道の後ろ受け身を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)1年生体育(ダンス)

体育館でダンス(ジェンカ)をしています。
少しずつ、つながって最後は1つの円になって踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火)本日の給食

くじらのたつたあげ
まる天と野菜の煮もの
もやしのしょうがづけ
ごはん
牛乳
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾(お)びれまで工夫して無駄なく利用するので、くじらは「捨てるところがない」といわれています。くじらの肉には、体を作るもとになるたんぱく質のほか、不足しやすい鉄が多く含まれています。今日は、「くじらのたつたあげ」が登場します。

画像1 画像1

玄関の梅

中庭にある白い梅の花に加えて、玄関池の横にある紅い梅も咲き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

本日の配布文書

月中行事予定

年間行事予定

美中だより

生活だより

保健だより

進路だより

中学校のあゆみ

学校評価関係

学校協議会関係

いじめ防止対策基本方針

美中元気アップ地域本部事業

新入生の保護者のみなさま