最近朝夕が寒くなってきました。また夕方の日の入りが早くなってきました、体調と、下校時の安全に十分気をつけましょう。
TOP

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
サバの味噌煮 すまし汁 紅白なます
ごはん 牛乳

紅白なますについて
 細切りにした具材を甘酢であえた料理を「なます」といいます。紅白なますは、めでたい色合わせである紅白をにんじんとだいこんで表した、おせち料理の一つです。
 根菜であるにんじんやだいこんは、土の中でまっすぐ伸びていくことから、地に足を付けて(落ち着いて)家族が日々過ごせるようにという願いが込められています。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ほたて貝のグラタン スープ パインアップル(カット缶)
パン ソフトマーガリン 牛乳

大阪市の学校給食の歴史について
1949年 小学校3校で給食が始まりました。
1950年 全ての小学校で給食が始まりました。
1981年 月に1回の米飯給食が始まりました。
2018年 びん牛乳から紙パック牛乳に変わりました。
2019年 全ての中学校で、学校で作られた給食が食べられるようになりました。(瓜破中学校では瓜破小学校で作られた給食が運ばれてきています。)

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
筑前煮 ツナとキャベツのごまいため まっ茶大豆
ごはん 牛乳

筑前煮(ちくぜんに)について
 筑前煮は、福岡県の郷土料理です。福岡県では「がめ煮(に)」と呼び、祝い事や祭りの時によく食べられてきました。昔、福岡県の北西部に「筑前(ちくぜん)」といわれる地域があったことから「筑前煮」と呼ばれるようになりました。
 郷土料理とは、地域で昔から受け継がれてきた、伝統的な料理のことをいいます。

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
ビーフシチュー カリフラワーとコーンのサラダ
ミニフィッシュ 洋なし(カット缶) おさつパン 牛乳

 私たちがいただいている給食は、農家・畜産農家・漁師・運送業者・販売者・栄養士・給食調理員の方などたくさんの人の協力によって作られています。感謝の気持ちをもって、大切にいたdきましょう。
 

今日の給食

画像1 画像1
【献立】
さごしのしょうゆだれかけ とうふのみそ汁 みずなの煮びたし
ごはん 牛乳

みずなについて
 京都で昔から栽培されていた野菜です。関西以外では「京菜(きょうな)」と呼ばれることもあります。
 京都では、「みずなが店に出るようになると、冬本番」といわれており、寒さが厳しくなる冬が旬の野菜です。給食では年に1回登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 1・2年学年末テスト 公立特別選抜入試
2/22 1・2年学年末テスト