令和7年度入学式は4月7日(月)、始業式、着任式は4月8日(火)に行います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2年 町たんけん

 今日は2年生が町たんけんをしました。地域のお店や施設をまわり、見学をしたりインタビューをしたりしました。今までに利用したことのある施設やお店もあったと思いますが、よりくわしく知ることができたと思います。今後は、今回学んだことについてまとめ、クラスで伝え合う発表会を予定しています。

 学校に戻ってきた2年生の表情から、とても充実した町たんけんだったことがわかりました。ご協力いただいた地域の施設やお店のみなさま、子どもたちに付き添いサポートしてくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【パンプキンパン】

画像1 画像1
【今日の献立】
パンプキンパン・牛乳・鶏肉のガーリック焼き・スープ煮・野菜のソテー

今日はハロウィンを前にパンプキンパンが出ました。
パンプキンは学期に1度程度しか登場しないので、子ども達からも「ハロウィンだから?」という声も聞かれました。
給食のパンはふわふわでやわらかく、いつも大人気です。

3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、秋空の下、運動場で気持ちよく思い切り駆け抜けていました。
リレーのバトンパスの練習では、グループ毎に息を合わせてバトンを繋いでいました。

5年 体育

5年生が体育科で「とび箱」の学習に取り組んでいます。「遠くに手をつく」「両足で踏み切る」「(とび箱を)強くつき返す」「膝を曲げて着地する」など、様々なポイントがあります。一つ一つのポイントを意識して意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【タンタンめん】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
黒糖パン・牛乳・タンタンめん・あっさりキャベツ・まっ茶大豆

麺類の日は、給食室では具の出来上がりのタイミングに合わせて麺を茹で始め、子ども達が食べる頃にちょうど良い硬さになるよう、硬めに茹であげてスープと合わせています。

今日のタンタンめんは、麺とスープを配食した上に肉みそを盛りつけていただきます。
教室では、給食当番さんが上手に麺をすくって盛りつけていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 クラブ見学3年 スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日(祝日)
2/27 地域児童会・集団下校 C-NET