6年生 薬の正しい使い方講座
学校薬剤師の先生をゲストティーチャーにお迎えして、「薬の正しい使い方講座」をしました。
前半は、薬についてのいろいろな知識を学びました。 薬によってはお茶で飲むと化学反応が起こることなども実験で見せていただきました。 後半は、薬物乱用や違法薬物についてのお話を聞きました。 病気を治すための薬も使い方によっては害になります。 用法・用量を守って正しく使いましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 できるようになったことを思い出そう
【1組】生活科の時間に、今年1年を振り返ってできるようになったことを考えました。
まず最初に、Xチャートで学習や生活などの場面ごとに思い出します。 次に、その中から一つを選んで、クラゲチャートでさらに詳しく考えます。 1つの出来事をしっかりと振り返ることで、より深く考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おむすびころりん
【1組】図画工作科で、お話の絵を描きました。
「おむすびころりん」のお話を聞いて、お話を絵に表します。 画用紙をちぎって、ネズミのお家を作ったり、切り取ったおじいさんを好きなところに貼ったりして楽しい絵が出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 My hero is…
【1組】C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今日は、いろいろな特徴を使って人物を紹介します。 その人の人柄や得意なことを英語で表現しながらアクティビティを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 上手な買い物
【2組】家庭科の学習で、上手な買い物の仕方を考えました。
消しゴムがなくなったことをスタートに、イエスorノー方式で、考えを整理していきます。 たった1個の消しゴムを買うのにも、これだけたくさん考えると、買った後でもきっと大事にするでしょうね。 考えて買うことの大切さがわかる学習でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|