本ホームページは、児童・保護者の了解を得て作成しており、掲載されているすべての内容の著作権は本校に帰属しております。 本ホームページの掲載内容について、許可無く複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。

トイレ掃除

4年生以上の学年はトイレの水掃除をしています。
まだまだ慣れていなので、今日も高学年が掃除の仕方や片付け方を教えています。
いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

昼休み、講堂で3年生がドッジボールなど、楽しそうに遊んでいます。
元気いっぱいです!

また、栽培美化委員会の児童が水やりをしています。
学校のためにたくさん働いてくれます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組理科

5年2組の理科の学習です。
種子の発芽には空気や適当な温度が必要かどうかを調べるための実験の計画を、各班でホワイトボードシートを活用して話し合っています。
積極的に話し合う姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金)の給食

・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき
・ごはん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

今日の2時間目に低学年、3時間目に高学年が「交通安全指導」の学習をしました。
低学年は、安全に交通するために危険な行動はないかクイズで学びました。
高学年は交通ルールを深く学びました。
青信号は「すすめ」ではなく「進むことができる」、黄信号は「渡らない」赤信号は「とまれ」です。気を付けて信号を渡りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 たてわり班清掃
6時間授業(4〜6年)
中学校・集団行動授業(6年)
2/23 天皇誕生日