《今後の行事予定》17日(月)C−NET スクールカウンセラー 18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組道徳の学習「120てんのそうじ」。どうして先生はゆうたたちに100点満点ではなく120点をあげたのかな。100点と120点のちがいは何かな。みんなで考えていました。
 私が月曜日の全校朝会で話した「自分から」「すすんで」がこの道徳の学習で思い出してくれていてらうれしいなぁ。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組は運動場で、5年1組は講堂で体育の学習。心配していた雨もなんとか降らずに子どもたちの体育を見守ってくれました。一人一人がめあてをもって貴重な体育の学習に臨んでほしいです。がんばろう!

学習のようす【3・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年3組英語の学習。Today'GOALは中学校でしたいことなどを伝えよう!
 I like… I can… I want to join…
ルーレットで出たお題に合わせて伝え合っていました。これからもどんどんEnglishを使っていきましょうね。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組3組は音楽の学習。鍵盤ハーモニカの合奏に取り組んでいました。リズムに乗ってグループごとに呼吸を合わせてきれいな音色を響かせていました。得意な人はもちろん、苦手な人もどんどん練習していきましょうね。

学習のようす【1・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨のため残念ながら運動場が使えず、、講堂のみの体育に。1年生は1組2組がなわとびに取り組んでいました。「こうちょうせんせえ、みといて」となわとびを跳ぶ子どもたち。その自慢げな表情、すばらしい!どんどん記録を伸ばそう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 集会 クラブ活動(最終)
2/23 天皇誕生日
2/26 SC
2/28 地域子ども会・集団下校(全学年5限目まで)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ