6月19日(水)〜6月21日(金)修学旅行(岐阜方面)

2月21日(水)

 本日は、あいにくの雨模様…。
 寒の戻りの影響もあって、昨日よりも空気が冷たく感じます。雨の降っている日は、体感温度が1〜2度ほど低く感じます。
 1・2年は学年末テスト2日目(1年:国語・技術家庭 2年:国語・音楽)。日頃の学習の成果を発揮します。
 3年は公立特別選抜入試2日目。進路実現に向けて仲間が頑張っています。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 3年道徳の授業の様子です。
 順法精神、公徳心の内容の教材での授業です。テーマについてしっかり考えながら、授業が進んでいます。

いよいよ満開へ

2月半ばというのに。
この暖かさで、紅梅が満開へと進んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の時間

今日のメニューは、
 レーズンパン、押し麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ
 デコポン、牛乳
でした。

「押麦」について
 大麦の皮を取りのぞいたものを蒸気で加熱し、柔らかくなったものを平たくしたものが「押麦」です。大麦はそのままでは水を吸いにくく、消化もしづらいため、押麦が開発されました。
 主な栄養素は炭水化物ですが、腸の働きを整える食物繊維は、米の約24倍も含まれています。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
 3年国語の授業の様子です。
 魯迅の「故郷」について、学習しています。
 課題に対して、グループで共有して取り組んでいます。対話によって、深い学びにします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 1・2年学年末テスト 3年金曜の時間割
2/26 いじめアンケート実施 生徒会選挙公示
2/28 生徒会専門委員会