☆今日は今年度最後となる学習参観・学級懇談会です。何とか時間をつくって、子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。○徒歩でお越しください ○保護者証を身につけ、スリッパを持参して、正門からお入りください ○《今後の行事予定》21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日 25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

学習のようす【2・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組2組の体育の学習。1組は講堂で、2組は運動場で行っていました。寒さに負けず、全力で取り組んで、体力をどんどんつけていきましょう!

学習のようす【5・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年3組体育の学習。雨も上がり、運動場でなわとびに取り組んでいました。3学期は各学年なわとびに取り組む機会が多くなります。寒さに負けずがんばってほしいです。

学習のようす【6・1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組は昔遊びにチャレンジ。グループごとに「ふくわらい」に取り組んでいました。「めが…」「くちが…」と本当に楽しそうな子どもたち。教室中、笑いでいっぱいになりました。きっと福がたくさんやってきますね!

学習のようす【3・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年3組算数の学習はペアになって九九の復習。私が行ったときには「7の段」にチャレンジしていました。しちいちがしち、しちにじゅうし…、何度も声に出して言うことが大事です。学校でもおうちでも何度も何度も言って復習しておいてね。

新春お話わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期最初の「新春お話わくわく」。今日は、1・4・5・6年生に本の読み聞かせをしていただきました。学年の子どもたちを考えて本も選んでもらっているだけあって、低学年は楽しそうに、高学年はじーっと真剣にお話を聞く子どもたち。今日も朝からステキな時間となりました。
 3学期も子どもたちにとって楽しみな時間となりそうです。今日もありがとうございました。3学期もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/26 SC
2/28 地域子ども会・集団下校(全学年5限目まで)
2/29 集団登校(新班編成)開始 卒業を祝う会リハーサル 委員会クラブなし

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ