2/22 5年生 家庭科
「ナップサックを作ろう」
ミシンを使って、生活に使えるものを作ります。 今回は、ミシンを使うので、布にしるしをつけ、 仮縫いをしました。 次からはいよいよミシンを使ってソーイングが始まります。 2/22 今日の給食 豚肉のカレー風味焼き
今日の献立は、豚肉のカレー風味焼き、コーンとはくさいのスープ、カリフラワーのレモンドレッシング、黒糖パン、牛乳です。
レモンは、インドが原産地の果物で、日本には江戸時代に伝わりました。夏に雨が少なく、冬にあたたかい地域で育ちやすいため、日本では、広島県、愛媛県、和歌山県でたくさん作られています。今日の給食では国産のレモンを使っています。 エネルギー:593kca 「ごちそうさまでした。」 2/21 今日の給食 鶏ごぼうごはん
今日の献立は、鶏ごぼうご飯(ごはん)、きざみのり、みそ汁、焼きれんこん、牛乳です。
「れんこん」は、浅い沼地などで栽培されています。私たちが食べているれんこんは、地中にある茎の部分です。れんこんの穴は、呼吸をするための空気を送り込む役割をしています。 エネルギー:523kcal 「ごちそうさまでした。」 2/20 今日の給食 押麦のグラタン
今日の献立は、押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳です。
今日の給食の「押麦(おしむぎ)」とは、大麦の皮とぬかを取り、蒸してやわらかくなったものを、ローラーで平たくしたものです。押麦は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。 エネルギー:626kcal 「ごちそうさまでした。」 2/19 今日の給食 くじらのたつたあげ
今日の献立は、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ごはん、牛乳です。
日本では、昔から「くじら」を使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは捨てるところがないと言われています。今日は、「くじらのたつたあげ」が登場しました。くじら?食べられるの?おいしかった!と子どもの感想です。 エネルギー:591kcal 「ごちそうさまでした。」 |