1年生 いのちの授業
1年生は4時間目、『いのちの授業』を行いました。
大阪府助産師会の篠原先生にお越しいただき、講話をしていただきました。 性について、思春期・二次性徴について、生命の誕生についての3つをテーマに話していただきました。全員真剣に聴くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 「ごはん」、「たらフライ」、水どきでん粉でとろみをつけ、鶏肉・だいこん・たまねぎ・はくさいを煮た温かまる「うすくず汁」、「ほうれん草のおひたし」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「黒糖パン」・「ポトフ」・「ツナと野菜のソテー」・「いよかん」などです。 本日の給食![]() ![]() 鶏ひき肉をしょうが汁で下味をつけた「鶏ごぼうごはん」、豚肉・とうふ・白菜・たまねぎなどの「みそ汁」、塩味の「焼きレンコン」などをおいしくいただきました。 寒いことが後押しをしているようですが、牛乳を飲まない生徒が増えています。栄養をしっかり摂ることが、感染症の予防にもつながりますので牛乳をしっかり飲み、しっかり食べましょう。 明日の献立は、「ごはん」・「たらフライ」・「うすくず汁」・「ほうれん草のおひたし」などです。 二年生、車いすバスケットボール
二年生は、車いすバスケットボールを56限に体験しました。サカイサンズから3名の方に来ていただき、お話をうかがい、全員が5対5に分かれて対戦しました。パラスポーツの楽しさと難しさがわかったと思います。どう工夫したら、障がいを持つ方と一緒に楽しめるかを意識して過ごしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 「コッペパン・アプリコットジャム」・「鶏肉のバジル焼き」・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・キャベツ・グリンピースなどを煮た野菜たっぷり「ウインナーと野菜のケチャップ煮」・「ブロッコリーのサラダ」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「鶏ごぼうごはん」・「みそ汁」・「焼きレンコン」などです。 |
|