本日の献立/12月13日(水)・菊菜と白菜のごまあえ ・みそ汁 ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 729kcal、たんぱく質 32.1g、脂質 20.0g ☆ねぎ(葱)☆ ネギは、中国、シベリアなどが原産とされ、2000年以上前から栽培されていたようです。日本へは、奈良時代に伝わったとされ、「日本書紀(720年)」に「秋葱」という名のでの記述が最古のものと言われ、その他「本草和名(918年)」など多くの書物に記述が見られ、古くから栽培されていたことがわかります。 寒さに強いことから全国に広がり、土地に合った品種がつくられるようになりました。大きく分けると、西日本では主に葉の部分を利用する「葉ねぎ」、東日本では根の部分を利用する「根深ねぎ」がそれぞれ多く栽培されるようになりました。一般的には、葉ねぎは「青ねぎ」、根深ねぎは「白ねぎ」と呼ばれ、どちらも年中出回っていますが、冬が旬の野菜です。白ねぎは、西日本でも冬になると鍋物などで使われることが多くなります。ネギの白い部分には、特有の辛味成分であるアリシンが多く含まれ、体を温めたり、ビタミンB1の吸収を高めたりすることから、風邪などで弱った体を回復する効果が期待されています。 今日の給食では、白ねぎを使用し、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで下味をつけた豚肉とともにスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしています。 ボランティア、平野区PTA協議会
●地域の方がボランティアで花を生けに来て下さいました。
色鮮やかな花をありがとうございます。 ●本日、19時00分から平野区民ホールで、平野区PTA協議会主催の人権講演会が開催されました。 「家庭でできるSNSの安全利用インターネットの使い方〜SNSの危機から子どもを守る〜」というテーマで平野警察署の方に講演いただきました。 本校からも保護者の方が参加され、具体的な事件の事例や、家庭でのルールなどを紹介していただきました。 授業のようす
●1年数学 円とおうぎ形
1年総合 平野フィールドワークの壁新聞を作成 ●1年理科 音の伝わり方 1年美術 絵馬の図案を考えるのにパソコンを使っています。 本日の献立/12月12日(火)・肉だんごと麦のスープ ・みかん ・おさつパン、牛乳 栄養価 エネルギー 873kcal、たんぱく質 36.8g、脂質 27.6g ☆マリネ☆ マリネは、フランス語で「漬け込む」「浸す」という意味になり、肉や魚、野菜などを調味料で漬け込む調理法、またはその料理のことを言います。この漬け汁は「マリナード」と呼ばれ、おもに酢やレモン汁、ワイン、塩水などでつくられ、これに風味をつけるために、油や香草、香辛料などを加えることも多いです。漬け込むことで風味付けや、素材を柔らかくするなどの効果があり、これを下処理の段階で行うものや、仕上げに使うものもあります。また、素材を生のまま漬けるものや、加熱してから漬けるものなど様々な料理法があります。料理法から考えると日本の料理では生鮨(きずし)や南蛮漬けなどもマリネの一種と言えます。 今日の給食では、角切りの鮭にでんぷんをまぶしてから揚げにし、うす切りにした玉ねぎとりんご酢、米酢、砂糖、オリーブ油、料理ワイン、塩でつくった漬け汁をかけて、マリネにしています。 本日のようす
12月11日(月)
●授業 ・1年音楽 「雅楽」について 「越天楽」の唱歌や楽器について学習しました。 ・3年英語 文法の後置修飾を学んで、プリントの問題を解いています。 ●2年 学年レクリエーション 6限に体育館で、学年レク大会を実施しました。 学年で実行委員を募り、計画から当日の司会・進行まで生徒主体で実施しました。 この経験が今後の3年生の修学旅行に生かされる事を期待しています。 |
|