家庭「おいしい野菜いためをつくろう」6年その3
今日も6年生が家庭科の時間、「おいしい野菜いためをつくろう」の学習で調理実習をしていました。
キャベツやニンジン、ピーマンに、ハムを入れて、グループで協力して切ったり、炒めたりしていました。 手際よく時間も上手に使って、彩りのよい野菜炒めができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「水やり」1・2年![]() ![]() 1年生のアサガオは双葉がたくさん出てきました。2年生のミニトマトも黄色い小さな花がたくさん咲いています。 大きく育つようにしっかり水をあげましょう! ![]() ![]() 国語「みんなで新聞を作ろう」4年
4年生が新聞を作っています。春の遠足やクラスで取ったアンケートなど、記事を分担して書いていきます。遠足の写真を貼ったり絵をかいたり色を塗ったりして、班ごとに工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会「家でも進んで学習しよう」![]() ![]() 最初に、「家庭学習の手引き」に記載した学年ごとの目標となる家庭学習の時間を見せました。 その目標時間が達成できているかをたずね、達成できていない子には少しでも目標時間に近づくように努力してほしいと言いました。 その後、代表委員会の児童が、今年度の児童会目標と今月行うひめっ子まつりの目標を発表しました。 ![]() ![]() 5/31 の給食![]() ![]() 問題 本日のホイコウローに使われている豚肉の部位は? 1 もも肉 2 ばら肉 3 ロース肉 正解は・・・ 2 ばら肉です!下ゆでしていることで、さっぱりと食べることができます。 |
|