☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

小中連携事業

画像1 画像1
先日の小中連携の様子が歌島中学校HPにも掲載されています。
学年末テスト前にもかかわらず生徒代表として、5校で同じように中学校生活が少しでもスムーズに始められるよう取り組まれており有難く思います。
また、本校卒業生が生徒会に所属し頑張ってくれていることも本校児童・教職員にとって嬉しいです。本校での教育活動が次のステージでも通用していると証明してくれており勇気をいただきました。

歌島中学校HP ↓
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
6年生は、日々チェックをし中学校生活の準備を大切に!!

「6年生」社会科 日本とつながりの深い国々

興味のある日本とつながりの深い国について調べ、今日はプレゼンしました。
自主学習で調べた内容もあり、大変ボリューミーで教科書には載っていない内容も!

プレゼンを聞いている時は、友だちの発表をしっかりまとめていました!

歴史分野が終わり国際分野の学習になりましたが、興味を持って取り組んでくれています。また来週も続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 6年生発表

6年生が後輩に向けて、持てる力をすべて発揮してくれました。

リコーダー奏  カノン
 合 唱    生きる
 合 奏    怪獣の花唄

残りの日々を最後まで懸命に過ごし、やりきった!との気持ちで卒業してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで25日

6年生の卒業を祝う会
卒業式は、在校生代表として5年生だけが出席となるため、今日は全校児童と教職員、6年保護者でお祝いをしました。
各学年の発表を見ている6年生は真剣で、みんなの思いをしっかりと受け止めてくれていたと思います。

卒業生はもちろん、保護者、教職員も同じように「前を向いて頑張ろう」と思える素晴らしい卒業式にしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「4年生」習字

今年度最後の書写では、習字をしました。

たくさんの種類の点画が出てきますが、それぞれに目標を決めて取り組んでいます。

姿勢や、筆の持ち方も慣れてきたようです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

全国調査

学校評価

学校だより

校長室だより