☆5月2日まで家庭訪問のため、全学年13時40分頃の下校となります。安全に過ごせますよう、下校後の過ごし方についてもお子さんにお話しください。 ☆本日水曜日は教職員定時退勤日です。17時以降は電話及び忘れ物等の対応ができません。お急ぎの連絡がありましたら17時までにお願いします。無理を言いますが、ご理解ご協力をよろしくお願いします。 ★三津屋小学校ホームページに掲載されているすべての内容の著作権は、本校に帰属しております。画像、文章等について、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。〈これからの行事予定〉交通安全指導(〜5月8日) 30日(水)家庭訪問のため全児童13:40下校(〜5月2日) 視力検査(6年) 教職員定時退勤日 5月1日(木)視力検査(5年) 2日(金)視力検査(4年) C−NET 7日(水)歯科検診(1年) 教職員定時退勤日 8日(木)どうぞよろしく集会 委員会活動 PTA実行委員会

学習のようす【4・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大谷さーん、ありがとう。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年2組が調理実習。「青菜のおひたし」と「ゆでいも」をつくりました。グループごとに役割を分担して協力しながら取り組んでいました。おいしくできたかな?そして青菜もじゃがいももゆでる前とゆでた後の変化がわかったかな?おうちでもぜひつくってみよう。

学習のようす【1・3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は「公園遊びでする遊びを決めよう」を議題にみんなで話し合っていました。公園でクラス遊びができる貴重な時間。みんなで遊びを決めてみんなでルールを守ってみんなで楽しめたら最高ですもんね。クラスの仲がさらに深まりますように。

届きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだ?まだなの?と子どもたちからも保護者の方からも聞かれていた『大谷翔平さんグローブ』。ついに三津屋小学校にも届きました。月曜日の児童朝会で子どもたちに大谷さんからの手紙とともに届いたことを伝えました。どの学年からまわすか悩みましたが、ここは公平に学年代表の先生に集まってもらいじゃんけんで決めることに。結果は...4年生が見事勝利し、早速まわしています。体育の学習や休み時間、どんどん使っていきましょう。
 ありがとうございます、大谷さん!

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は3組ですが、2年生全クラスが国際理解教育『韓国・朝鮮の学習』に取り組みました。2年生のみなさん、今日学習した言葉や生活のことを、ぜひおうちのみなさんにも教えてあげてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 SC
2/28 地域子ども会・集団下校(全学年5限目まで)
2/29 集団登校(新班編成)開始 卒業を祝う会リハーサル 委員会クラブなし
3/1 卒業を祝う会

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ