4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(~15日) 15日2~6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

1年 算数 数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のまとまりにして数えると早いですね。
[IMG_3361.jpg]


[IMG_3362.jpg]


[IMG_3364.jpg]

1,3,5年 なわとび王

 先週から始まったなわとび王。今日は1,3,5年生。寒い中でしたが、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 昔の大阪市

昔の大阪市について学習しています。
例えば…
現在は大阪市は24区ありますが、1889年の大阪市はわずか4区しかありませんでした。
電気もなく水道もない時代ですから、沢山の船で荷物や食料を移動させていました。
今よりも不便な生活をしていたことが分かります。。
子どもたちからも
「どうやって暮らしてたん??」
と質問がたくさん出て興味深々のようすでした。
分かったことをしっかりノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 「鍛冶」と「とぎ」の職人

4年生は、「鍛冶」と「とぎ」の職人について、調べ、まとめていました。
これらは大阪になじみのある伝統工芸です。
しっかり学習して大阪について知識を増やしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(火)

画像1 画像1
本日の給食
牛肉と金時豆のカレーライス ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング) 固形チーズ ごはん 牛乳

「牛肉と金時豆のカレーライス」は、牛肉を主材に、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、金時豆(ドライパック)を使用したカレーライスです。
星型のラッキーにんじんが入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 SC
2/27 C-NET3・5・6年
2/28 1・2年出前授業(英語学習)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ