心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

「もし〜ならば」を考えます

3年生英語の授業で「仮定法」の英文を学習中。「もし〜ならば、◯◯します」の英文を考えて、ペアになってやりとりします。先生から「もし私がドラえもんならば」のお題が出ました。皆さんはどんな英文を考えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

評論文を読み取ります

2年生国語科で奥山英登さんの評論文「動物園でできること」を学習します。序論・本論・結論で構成される文章の読み取り方を教わります。作品を通して、動物園に対する作者の思いも考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト10日前

厚い雲が一面に広がる朝。冬らしい寒さの中、皆さん元気に登校してきました。今月22日(月)より、3年生学年末テストを実施します。中学校生活最後の定期テストまで、あと10日。有終の美を飾りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も温まりそう

午前中の授業が終わり、2年生の教室で給食の配膳が始まりました。今日は「鶏の甘味噌焼・高野豆腐の炒り煮・五目汁」の和風メニュー。昆布と削り節のお出汁が香る五目汁は美味しそう。昨日のクリーム煮に続いて、身体がポカポカ温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

覚えている人が多いです

来月2年生で開催予定の「百人一首大会」。教室では大会に向けた練習が行われています。それぞれ6人程度のグループに分かれて取った札の数を競います。先生が上の句を読むと、すぐに取り札に手を伸ばす姿が。皆さん、けっこう覚えているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 1.2年学年末テスト
2/29 1.2年学年末テスト
公立高校特別選抜発表
3/1 1.2年学年末テスト