おはよう運動 其のニ


 西淡路小学校の児童が淡路中学校の正門へ、淡路中学校の生徒会が西淡路小学校の正門へそれぞれ出向き、両校のおはよう運動に参加します。
 小中一貫校としての様々な取り組みや、一小一中の関係のお陰で、児童・生徒は顔見知り。スムーズに取り組みが進みます。


画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう運動 其の一


 今週は小中合同おはよう運動週間です。
この小中合同おはよう運動は、8年前小中一貫須賀の森学園が開校した時から、年数回行われて来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会を控えて


 2月9日に淡路中学校の北を流れ、校歌にも歌われた神崎川河川敷で行われるマラソン大会に向けて、体育科では長距離走に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト"銀賞"!


 12月24日(日)に大阪芸術大学の芸術劇場で行われた、大阪狭山市吹奏楽(管弦打)連盟主催の「管打楽器アンサンブルコンテスト」に本校吹奏楽部が出場しました。
 演奏前はメンバーも非常に緊張していましたが、今まで練習でできなかったところはすべてクリアし、精一杯演奏することできました。
演奏曲は「波を越えてはるかに〜吹奏楽のための祝典前奏曲〜」 / 後藤 洋 作曲 
結果は"銀賞"でした。

 2023年も吹奏楽部への応援、ありがとうございました!
2024年は大阪市ソロコンテスト、狭山市ソロコンテストからスタートです。
 今後とも頑張っていきますので、吹奏楽部に温かいご声援のほどよろしくお願いいたします!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝 創造アイデアロボットコンテスト全校中学生大会出場


 昨年10月28日に本校を会場に行われた『創造アイデアロボットコンテスト』を見事勝ち抜き、本校の技術部が全校大会出場権を勝ち取った事は記憶に新しい出来事でしたが、その全国大会が東京都中央区立総合スポーツセンターを会場に、いよいよ今週末の20日・21日に開催されます。
 技術部チームは前日の金曜日から東京入りし、出場ロボットの組み立て、調整を行い試合に備えます。
試合はトーナメント形式で行われ、『基礎部門』『計測・制御部門』『応用・発展部門』『パフォーマンス部門』の各部門別に分かれて戦います。

 淡路中学校技術部の健闘を大阪の地からみんなで祈りたいと思います!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29