9/20 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆豚肉の甘辛焼き ◆とうがんのみそ汁 ◆金時豆の煮もの ◆牛乳 です。 とうがんのみそ汁は、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけ、うすあげと具沢山でした。とうがんはとオクラは、煮すぎると崩れるため、最後のほうに入れます。 9/19 給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆肉じゃが ◆あつあげのみそだれかけ ◆キャベツの赤じそあえ ◆牛乳 です。 【みそ】 みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵させたものです。 麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。 また、熟成させる期間で、赤みそ、白みそなどの違いが出てきます。 今日のあつあげのみそだれかけには、赤みそが使われていました。 9/18 敬老会での演奏会![]() ![]() 給食試食会のお知らせ(訂正)
先日の給食試食会のお知らせに、訂正がございます。
誤 10月4日→正 10月6日 訂正してお詫び申し上げます。 引き続き、ご参加のお申込みをお待ちしております。 9/15 給食![]() ![]() ![]() ![]() ◆1/2黒糖パン ◆イタリアンスパゲッティ ◆キャベツのバジル風味サラダ ◆ぶどう(巨峰) ◆牛乳 です。 【ぶどう】 世界のぶどうの約70%がワインとして使われていますが、日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。ぶどうがたくさん収穫できるのは、8月〜10月頃です。今日の給食には、「巨峰」という種類のぶどうが出ました。 |
|