〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

9/20 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆豚肉の甘辛焼き
◆とうがんのみそ汁
◆金時豆の煮もの
◆牛乳 です。

とうがんのみそ汁は、とうがん、オクラ、にんじん、えのきたけ、うすあげと具沢山でした。とうがんはとオクラは、煮すぎると崩れるため、最後のほうに入れます。

9/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆ごはん
◆肉じゃが
◆あつあげのみそだれかけ
◆キャベツの赤じそあえ
◆牛乳 です。

【みそ】
みそは、蒸した大豆に麹と塩を加えて発酵させたものです。
麹の原料の違いで米みそ、麦みそ、豆みそに分けられます。
また、熟成させる期間で、赤みそ、白みそなどの違いが出てきます。
今日のあつあげのみそだれかけには、赤みそが使われていました。

9/18 敬老会での演奏会

画像1 画像1
18日敬老の日、吹奏楽部は敬老会で演奏しました。一曲目はオープニングにふさわしい「オブラディオブラダ」さらに昭和時代に一世風靡したフィンガー5、ピンクレディのメドレー、昭和の大歌手、美空ひばりさんや坂本九さんなどの曲を演奏しました。お客様の中には手拍子で応援したり、懐かしい曲を口ずさむ方もいらっしゃいました。

給食試食会のお知らせ(訂正)

先日の給食試食会のお知らせに、訂正がございます。

誤 10月4日→正 10月6日

訂正してお詫び申し上げます。

引き続き、ご参加のお申込みをお待ちしております。

9/15 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆1/2黒糖パン
◆イタリアンスパゲッティ
◆キャベツのバジル風味サラダ
◆ぶどう(巨峰)
◆牛乳 です。

【ぶどう】
 世界のぶどうの約70%がワインとして使われていますが、日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。ぶどうがたくさん収穫できるのは、8月〜10月頃です。今日の給食には、「巨峰」という種類のぶどうが出ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/27 1・2年学年末テスト 
2/28 1・2年学年末テスト 球技大会(3年生)
2/29 1・2年学年末テスト 公立高校合格発表(特別選抜)

学校評価関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係

いじめ対策基本方針