昔道具体験3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(金)地域の町会の方々のご協力を頂き、昔道具体験を行いました。
体育館前の広場では、七輪を用いて焼き餅を実践。七輪で焼いて砂糖醤油をつけて食べる餅の味は別格だったようで、「もう一つ食べたい!」という声がたくさん聞かれました。

2月9日

画像1 画像1
おしむぎのグラタン
ぶたにくとやさいのスープ
デコポン
こくとうパン
牛乳

4年3組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組さんは理科の時間「水を熱し続けるとどうなるのか」という実験に取り組みました。
時間を計りながら、熱し続ける水の様子について温度や見た目の変化など注意深く観察していました。
新しい発見や驚きが理科学習にはつまっています。子ども達の純粋な反応を見ながら授業をするのはとても楽しいです。

2年1組体育

画像1 画像1
2年1組さんは体育館で縄跳びに取組んでいました。
色々な跳び方ができるようになってきた2年生です。友達と協力したり、競い合ったりしながらまだまだ成長を続けます。新しい跳び方ができるようになったら、お家の人にもぜひ見てもらいたいです。

3年3組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工室でトンカチを使って釘を打ち付け、何やら制作途中です。その名も「釘打ちトントン!」指を挟まないように注意しながら、慎重に作業を進めています。作品完成が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 6年生を送る会
2/29 クラブ活動(最終)
歯磨き指導2年
安全衛生委員会
3/1 ベルマークの日
学校協議会
茶話会6年