給食委員会発表

画像1 画像1
今日の児童集会は、給食委員会による発表でした。

クイズ
・ピーマンで一番苦くなってしまう切り方は?
・ちくわの原料は?
・給食委員会で一番困っていることは?

1/24は学校給食記念日です。戦後、食べるものがなくて困っている子どもたちのために給食が出されたことを記念してできました。

学校給食は、心も体も大きく成長するみなさんが、元気で健康に過ごすための栄養素がバランスよく入っています。ありがとうの気持ちで残さず食べたいですね。

5年生 避難訓練〔地震〕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一月に入って寒さが厳しくなってきましたね!しかし、5年生は寒さに負けず頑張っています!

 今週の水曜日に地震の避難訓練がありました。阪神淡路大震災から29年。地震からかなりの年月が経ちましたが災害の怖さや命を守る大切さを伝える為に避難訓練が行われました。災害に遭わず過ごすことが1番ですがもし、災害に見舞われたときには自分や身の回りの人の命を守れるよう普段から考えておく必要があります。ご家庭でもこの機会にお話していただけらばと思います。 

 これから寒さも本番!皆様もお身体に気をつけてくださいね。それでは来週も頑張っいきましょう!

教員研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
東住吉区教員研究発表会が本校で行われました。
区内各校から教員が集い、本校の国語科の取り組みを発表しました。

スクールアドバイザーから指導助言をいただき、本校の研究がよりよくなるための機会となりました。
他校の先生方にとっても学びや気づきの場となれば幸いです。

本日の給食1/17

画像1 画像1
ミートボールと野菜のカレー煮・ツナと小松菜のソテー・白桃(カット缶)・パン・牛乳 

避難訓練2

画像1 画像1 画像2 画像2
揺れが収まったので、運動場への避難が始まり、人員確認まで3分15秒かかって避難を終えました。

元日に発生した能登地方地震では、現在も避難所に多くの方が身を寄せ、不自由な生活をされています。1日も早く普段の生活に戻れるよう、みんなで願いましょう。

避難所に蓄えられた水や食糧は、十分とはいえないので、今回の訓練をきっかけに、各家庭で携帯トイレなども含めた備蓄について話し合っていただくと嬉しいです。 

講話の後、津波訓練を行い、2階以上の場所に避難することができました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 委員会活動(最終)
シート・椅子準備
2/27 卒業式練習開始
2/29 イマリンピックの日

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和7(2025)年度 新入生関係