心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年生も決めています

2年生の教室でも各委員さんを選出中。各委員に複数名が立候補した場合、それぞれのスピーチを聞いて (投票などで) 役割を決めるようです。皆さん、後期の半年間、責任持って役割を全うする決意を熱く語っており、とても頼もしいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス委員を決めています

1年生の教室で後期の学級委員・教科委員を選出中。中学校入学から半年が経ち、それぞれの役割もわかってきました。クラスのために積極的に役割を担ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝状をいただきました

今朝行われた全校集会で感謝状を披露しました。生徒会保健委員会で取り組んでいるコンタクトレンズの空ケース回収。回収後、リサイクルされて再製品化されるそうです。その際の収益は視覚に障がいのある方々に役立てるとのこと。保健委員さんの取り組みに対する感謝状。励みになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立会演説会

後期生徒会役員選挙の立会演説会が開催されました。6名の立候補者・応援演説者の皆さんがステージに上がります。「高津中をより明るく楽しい学校に!」との思いが伝わる演説でした。これからの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人気がありますね

午前中の授業が終わり、給食の時間になりました。3年生の教室では配食準備が進みます。今日は「ハヤシライス・キャベツのひじき和え・さくらんぼ」の人気メニュー。大盛りご飯にルーをたっぷりかけてもらう人がいるようです。お腹と相談して、たくさんいただいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 1.2年学年末テスト
2/29 1.2年学年末テスト
公立高校特別選抜発表
3/1 1.2年学年末テスト