私立出願

●昨日も生け花に地域の方がボランティアで来校されました。寒い中、ありがとうございます。

●3年生
 本日、3年生学年末考査の最終日です。2時間のテスト終了後は私立高校出願に学校ごとに出発しました。
 出願を終えた生徒は、中学校に戻って報告をしてから帰ります。遠い学校の生徒も3時頃には全員無事に帰って来ました。

●1年生研究授業
・理科 力のつり合い
・家庭科 住生活について。
 自分で住居の間取りを考え、作図したものを不動産屋さんになったつもりで顧客に勧めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月24日(水)

画像1 画像1
献立名 ・鶏肉のから揚げ
    ・チンゲン菜ともやしの甘酢あえ
    ・中華スープ
    ・黒糖パン、牛乳

栄養価  エネルギー 862kcal、たんぱく質 35.1g、脂質 35.1g

☆チンゲン菜(青梗菜)☆
 1972年9月29日、日本と中国は共同声明により「恒久的な平和友好関係を確立する」ことで一致し、両国は国交回復で盛り上がりました。そして、中国からは2頭のパンダ「ランラン」「カンカン」、日本からは「オオヤマザクラ」と「カラマツ」の苗木を贈り物としてお互いに届けあったほか、貿易も盛んにおこなわれるようになりました。
そんな時代の中で、多くの中国野菜も日本に導入され、チンゲン菜もその一つであり、最も定着した野菜となっています。小松菜などと同じく結球しないアブラナ科の野菜で、暑さ、寒さに強く、また幅広く料理に使えるので、日本各地で栽培がおこなわれるようになりました。
 色鮮やかで、食感もよく、ほのかな甘みのある淡白な味わいがあるとともに、煮くずれもしにくく、煮物、炒め物など、幅広く料理に使用できます。また、調理時に油を使用するとさらに色よく仕上がります。緑黄色野菜に分類されており、栄養面では、カロテン、ビタミンC・Eなどが豊富に含まれ、感染症予防や生活習慣病の予防にも効果が期待されています。さらに、カルシウムや鉄などのミネラル成分も多く含まれ、栄養価の高い野菜です。
 今日の給食では、もやしと合わせて、甘酢あえにしています。

新入生保護者説明会

 本日、令和6年度の新入生保護者説明会を開催しました。
主な内容として
・学校長あいさつ
・生活指導担当より、学校の決まり
・教務より、入学式と入学式までの予定
・事務室より、徴収金などについて
・栄養教諭より、給食とアレルギーについて
・連絡アプリミマモルメより、登録に
ついて
 など説明がありました。

 寒い中、たくさんの出席ありがとうございました。
 本日欠席の方々には、校区小学校の方は、小学校よりお子様を通じて資料を配布いたします。他校区の方には後日郵送にて送付させていただきます。

*なお、区役所からの就学通知書は入学式に必ず必要です。無くさないように保管しておいてください。

*また、本校の就学通知書が届いた後に、私立や他の国公立の中学校への進学が決まりました場合は、小学校の担任、平野中学校、区役所に速やかに連絡お願いいたします。

1月23日(火)

●寒い中
 本日よりこの冬1番の寒波が襲来するそうです。寒い中も、生徒会や学代は元気に挨拶運動しています。

●平野区中学生コンサートJOY JOYのポスターが掲示されていました。
平野区青少年指導員連絡協議会と平野区役所が主催で、平野中学校からは軽音楽部・吹奏楽部が出演します。
・2月11日(日)
  10時00分開場 10時30分開演
・コミュニティプラザ平野
  (平野区民センター)

●3年生学年末テスト2日目
 本日も3教科実施。明日は2教科(英・数)実施の後、私立高校の願書提出に行きます。服装や持ち物など点検して、気をつけて行って来てください。
●保健室前の掲示板
 ストレス度チェックが掲示されています。一度やってみてください。

●2年生授業
・英語科では習熟度分割で授業
・体育 持久走始まる
 男子は今日はシャトルランをしていました。音楽に合わせて制限時間内に20mを走ります。始めはゆっくりですが、徐々にリズムが速くなり制限時間も短くなります。今日は一番最後まで走り続けた人は130本でした。
 女子は10分間走で、今日は最初なので無理せず、自分のペースで走りました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立/1月23日(火)

画像1 画像1
献立名 ・牛肉と金時豆のカレーライス
    ・焼きミニハンバーグ
    ・ごぼうサラダ(ノンエッグドレッシング)
    ・固形チーズ
    ・牛乳

栄養価  エネルギー 861kcal、たんぱく質 31.5g、脂質 27.3g

☆ごぼう(牛蒡)☆
 ごぼうの原産地は、ユーラシア大陸北部、ヨーロッパ、中国と言われ、日本へは平安時代に中国から朝鮮半島を経て薬草として伝わったとされています。日本でも当初は薬用として使用され、平安中期ごろには宮廷料理として使われた記述があるようです。独特の香りや歯ごたえが親しまれていますが、食用としている国は、日本と台湾くらいのようです。
 貯蔵がきくので年中出回りますが、旬は作型により、11〜1月、4〜5月に分かれ、どちらかというと秋に収穫される前者が主流となっています。
 成分の方は、薬草として用いられていただけあって多くの効能が知られています。食物繊維は、野菜の中でもトップクラスで、整腸作用に加え、動脈硬化やがんの予防に、また、糖分の吸収を抑えることから糖尿病などの予防効果も期待されます。そのほか、カリウム、カルシウム、鉄、マグネシウムなどのミネラル成分も多く含んでします。
 今日の給食では、コーンとともに薄く味をつけて煮たものに、ノンエッグドレッシングを添えて、ごぼうサラダにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 1.2年 学年末テスト
2/29 1.2年 学年末テスト
特別選抜合格発表
3/1 1.2年 学年末テスト

中学校のあゆみ

いじめ防止基本方針

平中だより

非常災害時の措置

その他のお知らせ

各種相談窓口

グランドデザイン