いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

6年1組の給食の様子(円形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(月)、今日の献立は、ビーフカレーライス[米粉]、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳です。今日のビーフカレーライスは、小麦粉の代わりに国産の米から作られた米粉のカレールウの素を使っています。(小麦アレルギーの人も食べることができます。)

朝の清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも正門前から通用門前の道路と歩道をきれいに清掃してくれています。
気持ちいいですね。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期始業式の最後は校長先生のお話でした。「夢」や「好きなこと」をこれからもずっと探し続けてほしいですが、そう簡単ではないかもしれません。

それが今難しい人は「こうすればいいのに」と思える事象を、自分の得意な事ととらえて、突き詰めていけば、未来が開けるかもという内容でした。

2学期始業式

いまみや生のがんばる姿はカッコいい

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばる姿が紹介されました。
7月下旬、バスケットボール部8年生5人が、部活動からの帰り道に花園公園付近で倒れている女性を発見。その場で手分けし、迅速かつ臨機応変に対応し、人命救助にあたりました。
また、8月23日、「大阪市 子ども市会」が開催され、西成区中学校の代表として、生徒会8年生2人が参加し、子ども議員として責任を果たしました。
今後も、さまざまな場面でのいまみや生のがんばる姿を紹介していきたいです。

賞状伝達2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの部活動の成果として、サッカー部とソフトテニス部への賞状伝達がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 低学年テナムの会、7・8年学年末テスト、元気アップテスト中学習会
2/27 小学生のクラブ活動(最終)、7・8年学年末テスト、元気アップテスト中学習会
2/28 1〜4年英語出前授業、ジャガP、高学年テナムの会、7・8年学年末テスト、SA9年生送る会、
2/29 9年特別選抜合格発表、生徒委員会、
3/1 4年立志式(他学年は、4限まで)、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より