5年生「SDGsのポスターセッション」
大阪府教育委員会の主催で、大阪府下の学校(10校程度)をTeamsで結んで、自分たちの考えや取り組みを伝えるポスターセッションがありました。都島小学校の5年生も2グループ参加しました。(学習参観でご披露したものを各校の4・5・6年生と交流しました)
「食品のロス」や「命を大切にすること」、「電気や資源を無駄づかいしない」などいろいろなテーマがありました。都島小学校の代表の人も立派に発表していました。 ★今日の給食・わかさぎフライ ・洋風煮 ・きゅうりのピクルス ・コッペパン(アプリコットジャム) ・牛乳 でした。 「わかさぎフライ」 わかさぎは、海で成長して卵を産む時期に川をのぼってくるものと、湖にすんでいるものに分かれています。 わかさぎは、ほねがやわらかく、丸ごと食べることができます。 5年生 理科「もののとけ方」
食塩とミョウバンは、水温を上げていくとミョウバンはよく溶けるようになりますが、食塩は溶ける量がほとんど増えません。そのようなことから、ミョウバンは温度が下がるとたくさん析出してきます。その液体を濾紙でこしとって、ろ液ををさらに冷やすとミョウバン水と食塩水はどうなっていくのかを予想して調べていました。ミョウバンは温度を下げると出てきますが、食塩水からは食塩は出てきませんでした。ものによって溶け方がこんなにも違うのですね。
4年生 算数「立方体の展開図」5年生 算数「立体の仲間わけ」
5年生は算数で、立体の学習を進めています。角柱や立方体、直方体、円柱などを面の形に着目して2種類に分けていました。
|
|